今日友だちと話してて、
「好きって暴力だよね」という話になり、
つくづくそうだよね〜と思いました。
好きって感情はときめくし、
「好き」と言われたら嬉しいことも多いです。
でも、相手に「好き」と言うのは、
一方で「この気持ち受け止めてくれ」、
「こんなにあなたのことを好きなんだからあなたも私を同じくらい好きになって」
と言う非常に自分勝手な気持ちな訳です。
仏教的にいえば執着です。
それを押し付けられた方は、
相手のことがいくら好きでも、
それに応えるのが仕事になってきて、
「私の気持ちは?私の気持ちは考えてくれてるの?」となり、逃げたくなるのです。
「好き」というのは鎖だし、
「好き好き」言い過ぎるのは、相手を雑巾絞りをするようなもんだと思います。
相手を信頼して、
黙って優しく見守って、
相手の在り方を認めて、
相手のペースを受け入れて、
相手の話を聞いて、
本当に愛しているなら、そっちの方がのびのびできると思います。
お互いのタイミングがあった時の「好き」は最高ですけどね❤
コメントをお書きください